【北海道】『三重湖公園キャンプ場』基本情報とおすすめポイント【南幌町】

キャンプ

4月になり、北海道でも雪がかなり解けました!キャンプシーズンの到来です!

北海道のキャンプ場は4月下旬頃からオープンの所が多いですが、せっかく暖かくなってきたので早めに始まっている道央のキャンプ場を探してみました。

そして見つけたのが『三重湖公園キャンプ場』

さっそく行ってきました!

この記事では、

  • 三重湖公園キャンプ場の基本情報
  • 実際に行ってみてわかったキャンプ場の様子
  • 4月週末の三重湖公園キャンプ場の混雑状況

などを紹介していきます!

北海道(道央)のキャンプ場を探している方
三重湖公園キャンプ場にこれから行こうと思っている方

の参考になれば幸いです!

三重湖公園キャンプ場の基本情報

所在地

北海道空知郡南幌町南13線西3番地

※北西側の道路を挟んで反対側に『三重湖緑地公園キャンプ場』がありますが、別施設なので注意!

利用期間、料金

  • 利用期間
    4月1日から10月31日(月曜は管理人不在、前日か翌日に受付をすれば利用可能)
  • チェックイン:12時30分~17時/チェックアウト:翌日12時まで
  • テント1泊/日帰り 2張りまで500円
    テントは予約不要。直接管理棟で受付
  • バンガロー日帰り1000円~1500円、宿泊2000円~3000円
    バンガロー利用のみ要予約。※4人用1棟、6人用5棟、10人用1棟
  • 予約、問い合わせ先(月曜以外の9時~17時)
    管理棟:011-378-1270
    管理人:080-1860-4277

利用のルール

  • サイトは直火禁止(焚き火台や防火シートがあれば可)
  • 花火は手持ちのみ可
  • ゴミは持ち帰り
  • 釣り可
  • 車中泊可

設備情報

駐車場

駐車場

駐車場は広くかなりの台数停められますが、土曜日の15時頃でほぼ満車状態でした。
しかたがないので管理棟のそばに車を停めて、受付。
受付後にたまたまスペースが空いたので駐車できました。

天気にもよると思いますが、週末は混雑が予想されるので早めにチェックインしたほうが良いかもしれません。

管理棟(受付)

管理棟

管理棟に入ってすぐ右側に受付窓があり、管理人さんがいます。
この日は駐車場がかなり混んでいたため、念のため「宿泊で利用できますか?」と聞いたところ、
「うちのキャンプ場は定員はないので、お客さんがテントを張る場所を確保できれば大丈夫ですよ!」
とのこと。ゆるいw

料金500円を払い、受付票を記入。
受付証明書的な小さな紙をもらいますが、チェックアウト時も特に返却する必要はないそうです。

また管理棟の中には座れるスペースやトイレもあり、屋外で疲れたらここに休みにくるのもありかもですね。

トイレ

トイレ

上記の管理棟内と、バンガローの近くに1棟あります。
基本はここの屋外トイレを使うことになります。
女子トイレは洋式が2つありましたが、夜は便座がかなり冷たいので覚悟しましょう(笑)

炊事場(水道)

水道

炊事場、というか普通の水道が2つ。お湯は出ません。
またスポンジや洗剤は設置されていないので持参しましょう

やべーべやのコロナ気をつけてね看板。

炭捨て場

炭捨て場は、水道の隣に1ヶ所。

奥のほうのテントサイトに設営した場合は遠くなるので、洗い物ついでとかに捨てに来るのが良いと思います。

遊具

謎の噴水

駐車場すぐ前に遊具と噴水コーナーがあります。
4月10日時点では水は出ていませんでしたが、夏になったらにぎわうのでしょうね。

遊具はすべり台、鉄棒、雲梯がありました。
ちびっこ達がたくさんいたので今回は撮影を控えました\(^o^)/また機会があれば!

自動販売機

自動販売機

キャンプ中に飲み物を買いたくなったら、ここで買えます。
値段も120円~150円程度。
冷たい飲み物しかなかったので、温かいのもあったら良いのにな~と思いましたwまあしかたない!

サイトの様子

テントサイト

テントを張れる場所は通り道などを避ければ基本的には自由です。

駐車場前の芝生サイトはすでに混雑。土日なこともあり家族連れの方々の大きなテントがたくさんありました。

テントサイトは長方形の湖にそって長く伸びており、その入口がこちらの橋。

吊り橋っぽく見えますが、しっかりした木の橋なのでご安心を(^^)

湖はこんな感じ。湖というか、大きな池のような印象でした。

釣りもできるようで、帰り際に釣り竿を持ったおっちゃん達を数人見かけました。

進んでいくと、少し陸地が入り込んでいる所があり、そこにもテントを張れます。
ただ、水際はぬかるむので注意が必要です。

奥まで歩くと、かなり空いてきました。
何か車のタイヤ痕があるけど、ここは乗り入れ禁止ですからね。

私は折りたたみ式の2輪キャリーカートで荷物を牽いてきましたが、結構地面がデコボコなので4輪のキャリーワゴンで来たほうが良いかもです。

向かって反対側にも芝のテントサイトがあります。
管理棟のある駐車場からは500mほど。なかなか遠いです。

数台ですが駐車場もあるので、受付を済ませてから車でこちらに移動するのもありですね。

ただし、こちらのサイトにはトイレと洗い場がないので注意です。
公園にある感じの小さい水道はありました。

バンガロー

バンガロー

予約制ですがバンガローもあります。
この日は満室っぽかったです。人が多かったのでこの先には入れませんでしたが、奥に三重湖ハウスというバーベキュー小屋があるようですよ(利用料500円)。
グループで遊ぶ時はそちらを利用するのも楽しそうですね。

入浴について(別施設)

なんぽろ温泉ハート&ハート

一番近い温泉は『なんぽろ温泉ハート&ハート』になります。
一番近いと言っても、車で15分ほどかかります。翌日10時からの営業になるので、チェックアウト後に行くのがおすすめです。

ちなみに、三重湖公園キャンプ場の受付で温泉の100円引き券がもらえます!

大人通常650円が550円で入浴可能。なんぽろ温泉に行く場合は先にキャンプ場のチェックインを済ませてからが良いですよ。

まとめ

三重湖公園キャンプ場、シンプルでゆる~いキャンプ場ですが個人的にはとても満足しました!

湖畔の景色、特に朝焼けと星空が素晴らしかったです(*^^*)

土日は混雑も見込まれますので、平日休みの人などは平日に利用するともっとのんびりできるかもです。

サイトの奥に行くのが少し大変だったりトイレが少ないなどの注意点もありますので、そのへん気にならないよ!という方には自信を持っておすすめできるキャンプ場です♪

三重湖公園キャンプ場はこんな人におすすめ!

  • とにかく安くキャンプをしたい!
  • 湖畔の景色を見ながらのんびりしたい
  • 子どもを連れてキャンプしたい
  • 設備はショボくても気にしない
  • 足が丈夫な人(テントサイトは場合によっては結構歩くので)

こんな人には不向きかも?

  • 炊事場など、設備が整っているほうが良い
  • グランピングのようなオシャレで豪華なキャンプがしたい
  • キャンプが初めて
  • オートキャンプをしたい(車はテントサイトに入れません)

最後に

今回は三重湖公園キャンプ場の概要と利用時のポイントをご紹介しました。

実際のキャンプの様子はこちらの記事↓からご覧ください(*^^*)
当日の気温や作ったキャンプ飯のレシピなど紹介してます。

コメント